mushco
"日常に自然を纏う、生活にエシカルな価値観を"
キノコの菌糸体由来のレザーライクなサステナブル新素材「マッシュルームレザー」に特化した国内初のブランド"mushco"(ムシュコ)です。
Our mission
1つ1つ柄が違う「ユニークでサステナブル」な新しいキノコ由来素材の可能性を通してサステナブル・ウェルビーイングをテーマに新しい社会の在り方を提案していきます。
‘ マッシュルームレザー(マッシュルームスキン)とは’
世界に一つだけの模様
自然素材ならではの独特な柄が特徴的です。キノコが育つ過程で生じる色の濃淡や凹凸がレザーごとにランダムに発生し、自分だけのオンリーワンの製品を楽しめます。
軽くて温かみのある質感
手に触れるたびに心を和ませる特別な感覚。まるで自然のぬくもりをそのまま感じるかのように、触れるだけで優しさが広がります。空気のように手になじみ、使うたびに心地よい安心感をもたらします。
未来を想うサステナブル素材
キノコの菌糸体から作られる皮新素材で、動物性レザーや合成皮革に代わる新たなサステナブルな選択肢を提供。環境保護や動物愛護の理念を広め、次世代に繋がるエコフレンドリーな価値観を広めます。
‘ キノコが紡ぐ次世代への想い’
◆レザー製造にかかる環境負荷
マッシュルームレザーは従来の動物性レザーの製造と比較し、同じ量のレザーを製造するのに必要な水は1/4000、土地は1/800、期間は1/12と圧倒的に地球環境にやさしい素材です。(*従来の牛革レザーとの比較)また、皮部分に石油を使用せず製造可能で、わずか2週間で生育する再生可能なキノコ菌糸体から製造されます。
◆素材の特徴
動物愛護、脱石油、国内林業振興などの社会的背景により、今後の普及が大いに期待される素材です。
初めまして。mushco代表の日野嘉彦です。
理系大学院でキノコと木材、林業について学んだ経験を通じて、マッシュルームレザー(マッシュルームスキン)の可能性に魅了され、mushcoを立ち上げました。
mushco(ムシュコ)の名前は、"mush"(きのこ)+"co"(共に)に由来しています。環境に優しく、唯一無二の柄を持つ「ユニークでサステナブル」なマッシュルームレザーというきのこの新しい可能性を通して、ファッションを楽しみながら次の社会・地球環境に繋げる手段を提供していきたいと考えています。