
COCOO
COCOOは「小さく豊かに暮らす」を哲学に「時空を超えたテクノロジーで、人と人、人と伝統がつながり、最大限の心地よさを詰め込んだライフスタイルを浸透させる」ことを存在意義とする活動体です。
小さく豊かに暮らす。
COCOO is a lifestyle brand that explores ‘comfort’ based on Japanese culture, design and craftsmanship with the belief of “Ku (空).”

モノづくりの匠たちと連携しながら、コア技術の真空魔法びん技術をベースに「衣食住飾」にまつわる日用品や省エネルギー資材の開発・製造・普及を行います。
モノづくりにおいては、機能的な要素と介在する人たちの想いや品性を融合。
伝統工芸のみならず、未来に通ずるであろう技術を “時空を超えたテクノロジー” と捉え、日本のモノづくり技術を再評価し、タイムレスに仕立てながら、快適さや温もりのこもったモノを提案することで、華美でなくとも、豊かな世界の実現を目指します。
COCOOが大切にしている
3つの要素

北山 浩(ひろ)
代表 / 発起人
神奈川県で生まれ育つ。大学院修了後、総合電機メーカーの研究開発、家電メーカーでの商品企画に携わる。
大きな組織での理想のものづくりの難しさを実感する中で、次世代に続く本質的な仕事をしたいという想いと、魔法瓶好きが高じ、2022年にCOCOO を創業。
日本の工業・工芸のものづくりにおける新たなビジネスモデルの開発に注力している。趣味はアンティーク家具、雑貨収集、ジャズ鑑賞。

COCOO への想い
<北山 浩>
やっぱり、ものづくりが好きだ。
ものに込められた技術も好き。
ただ一方で、
半世紀以上生きてきて、そろそろ物欲から卒業しようかとも思う、ちょっと微妙な年ごろなのかも知れない。
だからこそ、心地よく、気のいいものづくりにトライしたくなった。作り手も使い手も、心地よくなれば いいなってこと。
そうすると、自然とセオリーの逆になった。
まずゴールがあいまい。
人や現場と出会う度に感情が動いて、企画が変わる。非合理的ではあるけど、でもそれが心地よかったりするのだ。
こうした贅沢なものづくりができるのも、先人の方々の優れた発想と凄まじい努力があってのこと。
漆にしても、魔法瓶にしても、こんな普遍的なすごい技術、いったいどうやって辿り着いたんだ?
COCOOのものづくりは感情的で、属人的。
関係してくれる人の気持ちだけでなんとか成り立ってる。
それがキャラで、そのうち財産になればと思っている。


前田 愛花(あいか)
共同発起人 / 漆広め隊
大阪生まれ。大学在学中にラグジュアリーホテルの開業メンバーとして入社。ホテルのドアマンから、テーマパークでのマーケティング修行を経て、工芸のものづくりの道へ。各種サービスを経験。その後テーマパーク運営会社にて、デジタルを駆使したコミュニケーション設計やSNSの新規事業に奮闘する傍ら、より永続的で愛のある経済活動を切望していた。母の故郷である岩手県二戸市の漆職人の後継者不足の実態を知ったことが、COCOO立ち上げのきっかけに。趣味はホテル巡りと漆にまつわること。
<送料について>
全国一律700円
商品の合計金額が税込12,000円以上の場合、送料無料
<発送について>
原則としてご注文確定後、7日以内に発送いたします。
<返品について>
商品や数量の間違い、また不良(汚損、破損)品など、弊社の不備による場合を除いてはお受けできませんのでご了承ください。
0 products
Sorry, there are no products in this collection.