エシカルニュース 特産物消滅の危機?
SEPLÚMO(セプルモ)をご覧頂きありがとうございます⭐️
今回は、「特産物消滅の危機?」について紹介しています✈️✨
《参考サイト》
https://shizen-hatch.net/2022/06/07/global-warming-diets/
特産物への影響
日本には四季があり、春夏秋冬それぞれの季節にあわせた作物が栽培され、「旬」の食材を大切にする食文化が存在します。
しかし、温暖化の影響で、日本の気候は変わりつつあります。
2100年までに最善のシナリオでは1.5℃、最悪のシナリオでは5.7℃平均気温が上昇すると予想されています。
平均気温が1℃上がるだけで、国内の猛暑日発生回数は、年間で1.8倍に増え、降水量や積雪量にも影響が出ます。
この変化は私たちの生活にも影響を及ぼしますが、農作物にも多大な影響を与えています。
ブドウ🍇
黒いブドウ(巨峰、ピオーネなど)は、気温が高いと着色が進まず「赤熟れ(あかうれ)」と呼ばれる着色不良が発生します。
近年では赤熟れが増加し、商品価値が著しく低下することが大きな問題となっています。今後も温暖化の進行に伴い、さらに赤熟れが増加すると予測されています。
柿
岐阜県の特産物である富有柿は、鮮やかで濃いだいだい色をしていますが、平均気温が高くなると、だいだい色の成分であるカロテノイドがうまく合成されず、熟しても緑色が残る柿になってしまいます。
ナシ🍐
九州各県では、「幸水」に代表されるニホンナシが露地栽培されていますが、花芽の枯死による発芽不良が発生し問題となっています。
10月から2月の気温が上昇すると、花芽の耐寒性が十分高まらない状態で冬を迎えてしまい、花芽は冬の寒さに耐えることができず、凍害を受けて枯死してしまうのです。
コーヒー☕️
気候変動の影響を受けているのは日本の特産物だけではなく、世界中の人に親しまれているコーヒーも生産が危ぶまれています。
コーヒーの生育には、標高、昼夜の寒暖差、適度な降雨量が必須条件ですが、気温や湿度が上昇すると、「さび病」と呼ばれるコーヒーにとって深刻な病気が発生しやすくなり、収穫量の減少や品質低下を招きます。
一大産地であるブラジルでは、今後コーヒー栽培に適した地域が減少すると言われています。
新しい特産物への期待
農作物の収量や品質特産物に影響が出始めている一方で、これまで寒さにより栽培困難であった作物が栽培可能となることも考えられます。
各地方では、新しい作物を特産物にしようとする動きもあります。
あなたの地域の特産物が変わるかもしれない
気候が変わったことで、新しい作物の栽培が可能になり、新しい特産物が生まれ、地域活性化にもつながることもあります。
しかし、これまで食べてきた特産物が、近い将来無くなってしまうかもしれません。それは、「旬」を大切にする食文化や、郷土料理にも影響を与えるということです。
品種改良は根本的解決術ではありません。日本の四季と豊かな食文化を守るために気候変動への緩和策が先決だと言えます。
地球温暖化の影響は、幅広いですね。
農家の人たちへの感謝を忘れずに、寛大な気持ちで
食べ物を選んでいきたいですね。
🌱🌍🌱🌱🌱
SEPLÚMOは、世界七大陸から人や地球、社会に良い
エシカルな商品を集めたセレクトショップです✨
私が、世界各国を登山を通じて旅し、
大地震後のネパールでの起業の経験をもとに、
『もっと日本の皆さんに各国のエシカルな試みや
ワクワクする商品を紹介したい!』
という思いでSEPLÚMOを立ち上げました。
🟡世界七大陸からのエシカルな商品
🟡各国のエシカルな情報
🟡世界で活躍する方やネパールでのイチゴ栽培の話
などを紹介していきます💗
ぜひフォローしていただければ嬉しいです!
⏩@seplumo
🌱🌱🌱🌍🌱
#エシカル #エシカルファッション #エシカル消費 #エシカルライフ #エシカルな暮らし #エシカルブランド #エシカルショップ #エシカルライフスタイル #SDGS #サスティナブル #地球に優しい #サステナブルな暮らし #サスティナブルライフ #サスティナブルショップ #サスティナブルブランド #サスティナブルプロダクト #人に優しい #フェアトレード #セプルモ#SEPLUMO #エシカルニュース #特産物消滅 #地球温暖化 #温暖化 #赤熟れ #発芽不良 #さび病 #タロッコ